いや〜、昨今のAI祭りが大変なことになってますねー
色々なAIが出すぎて、試すだけでも大変(汗)
それに課金なんてすれば、泥沼。。苦笑
私もその一人です。
プログラマーにとったらVSCodeをやめて、必須となってしまったCursorエディター
有料版のCursorでは、Github copilotのようにCursorTab?という機能で、AIが入力補完してくれるのですが、
お試しでは50回ほどで終了してしまって、補完がきかなくなります。
では、VScodeで使っているGithub copilotがCursorのように使えるのでは?
と調べてもなかなか出てこず。
自分でなんとか出来たので、ここに記載しておきますね。
まず、CursorでGithub copilotとGithub copilot Chatの拡張機能をインストールします。


続いて、コマンド+Pで sign in と検索します。
そこに出てきたGithub copilot: Sign In を選択

そうすると、「Githubを使用してサインインしようとしています。」と出てくるので許可する

コードが出てくるので、これをGithubに入れます。

Githubにログイン

この赤色の部分にコードをINします。

これでOK!! 確認してみます。

うんうん、ちゃんとコード提案が出てきます(^^)

追記!!!
CursorTabに戻す人はこれもご注意!!