沖縄のホームページ・WEBシステム開発のクラウドスタイル

沖縄のホームページ・WEBシステム開発はクラウドスタイル

 050-5866-6853

平日9:00〜18:00 土日祝休み
全国対応可能

AI

[Cursorエディタ]マークダウンで補完が出ない[Cursor Tab]

投稿日:

Cursorエディターを使っていて、ドキュメント類を書いていくことはあるかと思います。

私もプロジェクトのドキュメントの一部は、プロジェクト内に入れて、Git,Githubで管理できるようにしています。

おそらく、マークダウン記法で書いていくと思うのですが、そのMarkdownファイル,「.md」

「補完が出ない!!!」

ってなったことないですか??

cursorのマークダウンをYoutubeで紹介している人やUdemyで紹介している人のは、何の設定もしていないのに、普通に補完が出ていました。

私だけ、マークダウン補完がでない!と色々とAI検索しても全然出てこない。。。

色々触っていると、なんと、ココにマークダウンの補完の設定がありましたー

画面右下のCursor Tabのところ

最近、AIやAIエージェントを追うだけでも時間取られるのに、これで1時間とかマジつらみ。。。

ココにカーソルを持ってくると(これ画面キャッチャー取れない)
Disable Markdown とチェックを入れるところがあると思います。(取るんだったかも)

これで無事、cursorでマークダウンでも補完が出るようになります!

おそらくですが、cursorで「Github Copilotを以前に設定したことある人」がこの現象になるんだと疑っています。

というのは、VScodeでの「Github Copilot」では、マークダウンでもCopilotを使うか、使わないか、を選択する設定があるんです。

cursorにはそれがありません。。

なので、たぶん「Github Copilotを以前に設定したことある人」が「マークダウンでは無効」の状態で使っていて、Github Copilotから、Cursor Tabに戻った人は、
それが残ってしまうのでは??と思ってます。

んで、これだけではコラムが面白くないので、
ココをクリックしたらマークダウンのプレビューが見れるよ!
というちょっとした小ネタを入れて、ここに訪れたユーザーから称賛をもらおうと思っております。

cursorエディタの小さな虫めがねがついたこのアイコンをクリック

そうすると、このようにプレビューが見れるよー(あまり使わないけどw)

-AI

Copyright© 沖縄のホームページ・WEBシステム開発はクラウドスタイル , 2025 All Rights Reserved.